長期優良住宅
Long-term excellent housing

  • HOME
  • 長期優良住宅

『長期優良住宅』とは
長期優良住宅とは、いわゆる「安心して長く暮らせる住宅」のことです。

長期優良住宅とは、いわゆる「安心して長く暮らせる住宅」のことです。
将来起こるかもしれない地震や家の劣化への対策をしっかりしている、省エネルギー性などに優れている住宅のことで、申請を行うことで長期優良住宅として認定されます。
この長期優良住宅認定制度は一戸建て住宅・共同住宅のどちらでも利用できます。
また、長期優良住宅として認定を受けると、さまざまなメリットが受けられます。


長期優良住宅の認定条件

長期優良住宅として認定されるためには、いくつかの認定条件があります。
一般住宅と共同住宅では、認定条件がわずかに異なります。

劣化対策

  • 骨組み部分が、少なくとも100年程度継続して使用できること
  • 木造の場合、床下および小屋裏に点検口を設け、床下空間にメンテナンスを行える だけの有効な高さを確保すること

耐震性

  • 震度6以上の地震が発生した場合でも住人の安全確保ができること
  • 地震の被害を受けた場合でも改修して住み続けられるように、損傷を抑えられる建物であること

省エネルギー性

  • 省エネルギーに配慮された住まいであること
  • 気密性・断熱性を高め冷暖房費用を抑えることで環境に配慮すること

管理や維持がしやすいかどうか

  • 簡単にメンテナンスできるように配慮されていること。(床や壁などを壊さずに配管の点検交換が行えるなど)

可変性共同住宅等

  • ライフスタイルの変化などに応じて間取りの変更が可能な造りであること

バリアフリー性共同住宅等

  • 将来的にバリアフリー改修に対応できるように、共用の廊下などに十分なスペース が確保されていること
  • 段差がないこと。

居住環境

  • これから建てる住宅がその地域の景観などに調和していること

住戸面積

  • 快適な住まいを確保するための広さがあること
  • 一戸建ての住宅の場合は延床面積75㎡、共同住宅などの場合は55㎡以上が基準 (ただし、所管行政庁が別に面積要件を定めている場合は、そちらに従う)

維持保全計画

  • 将来を見据え点検や補修などに関する計画が立てられていること

安心して長く快適に住める家である、ということが認定される長期優良住宅。

長期優良住宅にはいくつかデメリットといえる点もあるものの、 長期的に安全に暮らせる家を保てるとともに、家の価値を維持していく、ということにも繋がります。
そのため、デメリットについては、必ずしもマイナス面であるとは思いません。
安心して長く快適に住める家である、ということが認定される長期優良住宅。
多くのメリットがあり、興味がある方も多いのではないでしょうか。
これまで主流だった「古くなったら建て替える」住まいのスタイルではなく、 世代を超えて住み継ぐことができる長期優良住宅を検討している方は、是非お気軽にお申しつけ下さい。

住宅性能表示制度について詳しくはこちら(PDF) 長期優良住宅認定制度について詳しくはこちら(PDF)

電話をかける メールフォーム