日本住宅保証検査機構(略称:JIO)。建築士の資格を持ったJIOの検査員が建物調査(インスペクション)建物に精通したホームインインスペクターが、客観的な立場から、また専門家の見地から、あなたのご希望物件について専門的に建物調査(インスペクション)を行うものです。弊社では「新築住宅」「リフォーム」「中古住宅物件」に検査を行うことが出来ます。※2020年9月現在
検査事業者倒産時は購入者へ直接補償します。
保険対象部分の補修等にかかった費用または損害賠償金について、保険金が支払われます。
定められた検査基準に適合しない場合、修補後に検査します。
一定の条件を満たす検査事業者は、JIOの現場検査を省略します。
売買される既存住宅の「基本構造部分等※3」における、隠れた瑕疵によって起きた損害を補償する保険です。売主が「宅建業者」の場合と「宅建業者以外」の場合とでは、保険の仕組みが異なります。
売主が宅建業者の場合は、宅建業者の瑕疵担保責任に対して保険契約を凍結し、売主が宅建業者以外の場合は、既存住宅の検査と保証を行う登録検査業者様の保証責任に対して保険契約を凍結します。
保険期間は共に5年間です。また2012年7月より中古マンションの1戸単位での売買専用の保険の取り扱いも開始しました。
※1 検査・保証のご依頼は売主・買主どちらかでも可能です。
※2 条件により省略する場合があります。
※3 特約で保険対象を追加することが出来ます。
売主が宅建業者の場合は宅建業者が保険契約者となり、
個人間売買の場合は、保証責任を約定する事業者が保険契約者となります。
構造耐力上、主要な部分が基本的な構造耐力性能を満たさない場合
雨水の侵入を防止する部分が防水性能を満たさない場合
給排水管路が通常有すべき性能または機能を満たさない場合
引渡前リフォーム工事を実施したすべての部分について、社会通念上必要とされる性能を満たさない場合
給排水管路が通常有すべき性能または機能を満たさない場合に加え、引渡前リフォーム工事を実施したすべての部分について、社会通念上必要とされる性能を満たさない場合
※①②は普通保険約款で保険対象となる部分(標準)です。③~⑤は特約により保険対象となります。
※引渡前リフォーム工事部分の保険期間は1年間です。